差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

dcマウスの車体制御 [2011/04/19 23:56]
member 作成
dcマウスの車体制御 [2011/04/20 00:13] (現在)
member
ライン 1: ライン 1:
======DCマウスの車体制御====== ======DCマウスの車体制御======
 +
=====フィードバック制御の方法===== =====フィードバック制御の方法=====
 +
====問題点==== ====問題点====
基本的にはPID制御で制御を行うのが良いと思います。 基本的にはPID制御で制御を行うのが良いと思います。
ライン 53: ライン 55:
要すると、カスケード接続はなんかごちゃごちゃしてるから嫌だ という人に良いと思います。 要すると、カスケード接続はなんかごちゃごちゃしてるから嫌だ という人に良いと思います。
 +<code c>
 +速度制御量 = 速度制御();
 +角度制御量 = 角度制御();
 +壁制御量 = 壁制御();
 +
 +トルク.右 = 速度制御量 + 角度制御量 + 壁制御量;
 +トルク.左 = 速度制御量 - 角度制御量 - 壁制御量;
 +</code>
 +要はこれだけです。
 +
 +=====フィードフォワード制御=====
 +====要するに====
 +マウスが加速する時を考えてみます。
 +  *加速度は自分で決めます(a[mm/s^2])
 +  *車体の重量は量ってみればわかります(m[kg])
 +  *タイヤ径も自分で設計しました(D[m])
 +  *ギヤ比も自分で決めました(G)
 +  *モータの特性はデータシートに載っています (トルク定数[mNm/A])
 +この条件があれば、マウスが加速する時に必要とする電流は簡単に求められます。 \\
 +
 +要するに、簡単に計算できるので
 +「偏差が出てくるまで仕事をしてくれないフィードバック制御が働く前に出力してしまおう」
 +というのがフィードフォワード制御です。
/home/users/2/deca.jp-mice/web/cgi/dokuwiki/data/attic/dcマウスの車体制御.1303224993.txt.gz · 最終更新: 2011/04/19 23:56 by member
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
www.chimeric.de Valid CSS Driven by DokuWiki do yourself a favour and use a real browser - get firefox!! Recent changes RSS feed Valid XHTML 1.0