差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

hewのシミュレータ・デバッガ [2014/04/28 09:45]
member
hewのシミュレータ・デバッガ [2014/04/29 18:27] (現在)
member
ライン 14: ライン 14:
できないことはありませんが、ちゃんと動くかの保証ができない上、シミュレーターIOが使えないので解説しません。 できないことはありませんが、ちゃんと動くかの保証ができない上、シミュレーターIOが使えないので解説しません。
シミュレーターが動く新しいワークスペースを作成し、そこにソースコードを移行してください(intprg.cも書き換えてるなら忘れずにコピーする)。 シミュレーターが動く新しいワークスペースを作成し、そこにソースコードを移行してください(intprg.cも書き換えてるなら忘れずにコピーする)。
 +どうしてもやりたい人はwikiの編集履歴から参照してください(うまくいく保証はしません)。
====== シミュレータ導入 ====== ====== シミュレータ導入 ======
ライン 31: ライン 32:
ここの設定項目はCPUの種類ごとに変わります。 ここの設定項目はCPUの種類ごとに変わります。
ここの設定で次のターゲット選択画面で、どのターゲットを選ぶか決まります。 ここの設定で次のターゲット選択画面で、どのターゲットを選ぶか決まります。
-既存のプロジェクトに導入する人は、ここの設定を既存の物と合わせてください(合わせなくても良いかもしれない)。\\+H8 3052FはAdvanceモードしかないので特に気にしなくていいです。\\ 
 +sh 7125だとエンディアンの選択があります。 
 +"次へ" 
 + 
 +{{:新規プロジェクト3-2.png|}}\\ 
 +"I/Oライブラリ使用"にチェック(シミュレーターIOを使うため)。
ターゲット選択画面が出るまで"次へ" ターゲット選択画面が出るまで"次へ"
{{:新規プロジェクト4.png|}}\\ {{:新規プロジェクト4.png|}}\\
ターゲットを選びます\\ ターゲットを選びます\\
 +2つ前の画面で選んだ動作モードに対応します。
この例だとAdvanceモードなので、HAの方を選びます。 この例だとAdvanceモードなので、HAの方を選びます。
よくわかんない人は全部にチェックでもいいと思います。\\ よくわかんない人は全部にチェックでもいいと思います。\\
ライン 42: ライン 49:
-===== 既存のプロジェクトにシミュレータを導入する ===== 
-シミュレータを導入したい既存のプロジェクト(ワークスペース)を開いておきます 
-{{:既存プロジェクト1.png|}}\\ 
-デバッグ(D)=>デバッグセッション\\ 
- 
-{{:デバッグセッション.png|}}\\ 
-ダイアログが開いたら"追加" 
- 
-{{:simセッション.png|}}\\ 
-"既存セッションの使用"を選んで"参照"で先ほど作ったプロジェクトのフォルダの中にあるデバッグ用の設定ファイルである\\ 
- Simなんとか.hsf 
-を選んで、名前のところに適当にシミュレータ用のセッション名を入れて(ここではH8simuSession)"OK"押して"OK" 
-ターゲットを複数選んだ人はすべて追加してください。\\ 
- 
-これで導入は完了です。 
/home/users/2/deca.jp-mice/web/cgi/dokuwiki/data/attic/hewのシミュレータ・デバッガ.1398645948.txt.gz · 最終更新: 2014/04/28 09:45 by member
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
www.chimeric.de Valid CSS Driven by DokuWiki do yourself a favour and use a real browser - get firefox!! Recent changes RSS feed Valid XHTML 1.0