差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

and_orの使い方 [2010/06/23 01:39]
member
and_orの使い方 [2010/06/23 01:40] (現在)
member
ライン 23: ライン 23:
result = (data >> 4) & 0x0ff; result = (data >> 4) & 0x0ff;
</code> </code>
-\\  + 
-\\  +=====orで書き込む=====
-\\  +
-=====orで,変数の一部だけを1にする=====+
orを使って、変数の一部だけを1にできます。\\ orを使って、変数の一部だけを1にできます。\\
例えば、H8-3052でP8の 0,1,2 bit をhighにしたい時は\\ 例えば、H8-3052でP8の 0,1,2 bit をhighにしたい時は\\
ライン 41: ライン 39:
-=====exor(xor)を使って特定のbitを反転させる=====+=====exor(xor)で反転させる=====
exorは色々と難しい事が書かれていますが、ここで注目するのは、\\ exorは色々と難しい事が書かれていますが、ここで注目するのは、\\
※ある値=0,1のいずれかとすると、\\ ※ある値=0,1のいずれかとすると、\\
/home/users/2/deca.jp-mice/web/cgi/dokuwiki/data/attic/and_orの使い方.1277224779.txt.gz · 最終更新: 2010/06/23 01:39 by member
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
www.chimeric.de Valid CSS Driven by DokuWiki do yourself a favour and use a real browser - get firefox!! Recent changes RSS feed Valid XHTML 1.0